日本豆腐協会は、日本を代表する豆腐製造業者から成り立っている組織です。
トップページ
>>
豆腐の料理
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
材料
材料(4人分)
もめん豆腐
1/2丁
にんにくの茎
5本
豚ひき肉
100g
A
塩、こしょう
しょうゆ
ごま油
各少量
小さじ2
大さじ1
餃子の皮
24枚
サラダ油
大さじ1
水
2/3カップ
ごま油
少量
※
しょうゆ、酢、豆板醤
各適量
にんにくの茎
根と同じ香り成分の硫化アリルを含み、血栓を溶かして動脈硬化や脳梗塞を予防します。根には少ないビタミンCやカロテンも豊富。
作り方
1.
もめん豆腐はキッチンペーパーで包み、重石をしてしっかり水気をきる。
2.
にんにくの茎は小口切りにする。
3.
豚ひき肉に、くずした
1
の豆腐と
2
のにんにくの茎、
A
を加え混ぜ、餃子の皮で包む。
4.
フライパンにサラダ油を熱し、
3
の半量を並べ入れ、水1/3カップを加えふたをして蒸し焼きにする。
5.
水気がなくなったらほどよい焦げ目をつけ、仕上げにごま油をまわし入れる。残りも同様に焼く。
6.
しょうゆ、酢、豆板醤を好みで合わせ、つけていただく。