日本豆腐協会は、日本を代表する豆腐製造業者から成り立っている組織です。
トップページ
>>
豆腐の料理
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
材料
材料(4人分)
焼き豆腐
1丁
しょうが
1かけ
せり
1/2束
コンビーフ
大1缶
卵
2個
塩、こしょう
各少量
サラダ油
大さじ1と1/2
A
しょうゆ
塩、こしょう
大さじ1
各少量
ごま油
少量
ごはん
茶碗4〜5杯分
せり
ミリスチンやカンフェンなどの香り成分が解毒や発汗を促します。利尿作用や体を温める効果があるので、たっぷり食べると風邪の予防に。
作り方
1.
しょうがはみじん切りにする。
2.
せりは2cmの長さに切る。葉先を飾り用に適量取り分けておく。
3.
コンビーフはほぐす。
4.
卵は溶きほぐし、塩、こしょうする。
5.
フライパンにサラダ油大さじ1熱し、
4
の卵を加えて手早く混ぜ、半熟の炒り卵にして取り出す。
6.
5
のフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、
1
のしょうがを加え炒め、焼き豆腐を手でくずしながら加え、そぼろ状に炒める。
7.
6
に
3
のコンビーフを加え炒め、さらにごはんを加え、
5
の卵をもどす。
8.
Aで調味し、仕上げに
2
のせりを加え、ごま油をまわし入れる。
9.
皿に盛り付け、飾り用に取り分けたせりの葉先をちらす。