日本豆腐協会は、日本を代表する豆腐製造業者から成り立っている組織です。
トップページ
>>
豆腐の料理
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
材料
材料(4人分)
もめん豆腐
1丁
ベビーホイル帆立
1パック(約180g)
ゆでたけのこ
1/2本
小松菜
小1束
きくらげ
5g
にんにく
1かけ
サラダ油
大さじ1
A
塩
砂糖
中華スープ
こしょう
小さじ1/4
小さじ1
(水2/3カップ+鶏がらスープの素少量)
少量
牛乳
1/2カップ
水溶き片栗粉
(水大さじ1+片栗粉大さじ1/2)
ごま油
少量
小松菜
野菜の中では鉄分がダントツに多く、ほうれん草を上回ります。この鉄分の吸収を高めるにはタンパク質を一緒に食べるのがおすすめです。
作り方
1.
もめん豆腐は縦半分に切り、さらに1cm厚さに切る。
2.
ゆでたけのこはうすいくし型に切り、小松菜はザク切り、きくらげは水でもどして石づきを取り、大きいものは食べやすく切る。
3.
にんにくは薄切りにする。
4.
フライパンにサラダ油熱し、
3
ののにんにくを炒めて香りが立ったら、
2
を順に加えて炒める。Aを加え、沸騰したら牛乳、
1
の豆腐、ベビーボイル帆立を加え沸騰させないように温め、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をまわし入れる。
牛乳を加えたら沸騰させないように注意する
(分離するので)